メルマガ726号配信「ねらい目の素材ビジネス」ほか
次回配信まで「最新号」を掲載しています。
メルマガ登録はこちらからどうぞ!
http://ideasakka.com/rendo/rendo.htm
□~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~□
■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■
まぐまぐ殿堂入りメルマガ:コンサルティング部門 前回配信時 第1位
『儲けの裏知恵365』~頭で儲けるアイデア事典~
発行人:「日本アイデア作家協会」岩波貴士
http://www.ideasakka.com/
「仕事のアイデア」&「便利なURL情報」の提供メルマガです。
■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■
□~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~■~□
配信726号
───────────────────────────────────
【 今日の目次 】
───────────────────────────────────
1. ねらい目の「素材ビジネス」
2.「アイデア・情報」リサイクルコーナー
3.「無料レポート」
───────────────────────────────────
■1.ねらい目の「素材ビジネス」
───────────────────────────────────
本日もお読みくださりありがとうございます。m( _ _ )m
■ 不思議なほど少ない動画素材 ■
以前わたしは「写真で稼ごう」「写真で稼ごう(撮り方編)」という2冊の本
のコラムを担当させていただきました。https://amzn.to/3sxU5pS
写真投稿の販売サイト「PIXTA(ピクスタ)」の公式ガイドブックです。それか
ら早13年。PIXTAは写真投稿販売サイトとしては日本一になりました。
時代は流れ、現在はYouTubeを中心とした「動画全盛の時代」です。そのため
素材も動画用のものが売り出されるようになりましたが、まだまだ希望にあう
素材が見つかりにくいのが現状です。
https://pixta.jp/footage/c32?page=7
私の場合、動画素材というと、YouTuberが利用するアニメ動画を思い出します。
●YouTubeでよく見る、VYOND(ビヨンド)提供のアニメ素材
VYONDでも、アニメ素材のほか、実写素材も提供していますが、人間の顔には
受け手の好き嫌いがあるため、アニメより汎用性が狭いように思えます。
https://tinyurl.com/4c8mvn55
■そこで「アニメ」と「実写」の中間を考えてみました!
それは・・「パペット人形」を使った作品づくりです。
Vチューバーはアニメの編集が大変ですが、パペット系YouTuberはそれほど
編集が大変ではないようです。どちらかというと「一発撮り」+「やや編集」
といったスタイルで制作していますね。
参考:パペット系YouTuber
https://tinyurl.com/yckvdy7p
解説動画:「パペット系YouTuber大量発生中。」
※amazon「パペットぬいぐるみ」の販売
https://amzn.to/3MnNM0k
人形を利用したNHKの人気番組「ねほりんぱほりん」
岡田斗司さんの解説YouTubeが分かりやすいです。
【応用例1】どうでしょう?パペット系YouTuberの作品の「質」・・・
「まだまだ」だと思いませんか?(笑)
つまり、まだまだ完成されていない市場だと言えます。私なら、パペット系
のYouTuberになるより、パペット人形を利用したフリー素材を作り、PIXTA
でその素材を販売するなり、自身のサイトでダウンロード販売します。
「制作がしやすい」+「素材が少ない」ということで、アニメの制作と比較し
ても作品を量産しやすいジャンルだと考えたからです。
クロマキー合成しやすいように、ニュース番組調の窓枠をつくり、そこを緑色
に加工して、オリジナル動画と合成しやすい状態にしたものなどを提供するの
もよいでしょう。
表情(人形の場合アクション)を組み合わせて使えるよう、さまざまな人形の
動きのパターンを収録し「組み合わせて使える」ような作品にします。
こうなると、ただの「Vチューバーの人形版」ということになりますね。(笑)
クロマキー合成用の素材提供・・・このようなスタイルの「日本人向け」素材
ともなると、ほとんど制作されていない状態の今日です。
https://tinyurl.com/msaz95wr
【応用例2】YouTuberの中には、大物政治家など肖像権の侵害にならない(?)
政治家などのスピーチや話に「でたらめ」なアフレコをつけて配信している方
もいます。
●でたらめアフレコYouTuber「六丸の工房」さん
https://tinyurl.com/bdea9v8a
~~研究~~~~~~~~~~~~~~~~
●生ハム帝国さんの動画解説 2022年の動画編集市場
生ハム帝国さんの動画解説 2022年版 動画編集で稼ぐ手順
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 ビジネスに役立つ今日の視点 】
・動画素材は需要があるわりに供給が少ない
・アニメと実写の中間「人形コンテンツ」を研究する
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
★ 岩波貴士の本 ★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『1秒でつかむ儲けのツボ』(文庫690円)
解説ページ⇒ http://ideasakka.com/tsubo
『そんな仕組みがあったのか!「儲け」のネタ大全』
詳細解説ページ⇒ http://ideasakka.com/taizen
『【儲かる!ニッチ商売】気づきのネタ帳』
⇒ http://www.ideasakka.com/niche
私の「2時間の解説音声」つきです。
『【儲け】のアイデア発想術』
【音声解説あり】⇒ http://www.ideasakka.com/300
その他「岩波貴士」の本一覧
amazon ⇒ https://tinyurl.com/y66evzb3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
■割り込み情報———-
■「本選び」の知られざる基準 ■
難しいことを「分かりやすく」学びたい。そのような場合、次のような基準で、
本を探してみるのも一つの方法です。それは・・・
「受験参考書をたくさん手掛けている出版社から出されている本であるか」
・・です。多くの場合、その基準は「当たり」です。そのような出版社の編集
者は、日ごろから、分かりやすさを超えた「記憶づけに有効か」というレベル
で本づくりと向き合っているからです。
■「決算書」を読めるようにしたいなら・・・
国家試験本の老舗出版社「実務教育出版」から出された新刊がおすすめ!
例えば「牛丼屋のイスには、なぜ背もたれがないの?」といった、みじかな事
例を挟み込みつつ「なぜ借金経営が儲かるの?」「売上と利益どっちが大事?」
・・といった基本的な内容から「商品力の強い会社を見分ける方法」のような
活用方法までを「30の小見出し」と「有名21社の企業ファイル(経営の解説)」
を用いて解説しています。
受験対策本を数多く手掛けている出版社だけあって「これでもか」というくら
い「図解が豊富」。分かりやすく、記憶に定着させやすい構成です。
★また、仕事の話をする際の「比較事例」や「失敗要因」などの「例え話」を
お探しの方の『ネタ帳』としても活用できる、おすすめの一冊です!
「決算書のトリセツ」前田忠志 著(実務教育出版 刊)
⇒ https://amzn.to/3fYcqpB
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
───────────────────────────────────
■2.「アイデア・情報」リサイクルコーナー
───────────────────────────────────
≪ 過去に発表したネタの「再利用」ダイジェストコーナーです ≫
「 間をおく反復の力は、あなたの未来を開きます 」
( ポール・J・マイヤー )
■メルカリがコインランドリーとコラボ
https://mercan.mercari.com/articles/14229/
コインランドリーに中古衣類をオークション出品する人のための「撮影ブース」
を設置。コインランドリーの売り上げも35%増えたそうです。
・・この「撮影ブースを設置」というアイデアは、画像や動画時代の今日、さ
まざまな業界で応用がききそうです。
アパレル業界などでは「買わない場合でも試着の撮影OK」とすれば、それを目
当てに人を呼び込むことができそうです。デパートなどでは、そのような企画
をするテナントが一店あるだけでも、デパート全体の集客を増やすことになり
ます。
■表記に「権威付け」を使う考え方
資金をかけずにさまざまな業界で使える、効果的な「関係省庁の推薦・推奨入
り広告」の作成例をご紹介いたします。
◎「関係省庁の推薦・推奨入り広告」の作成例
牛めしの松屋さん「野菜カレー」の店内ポスターでの表記例
厚生労働省推薦「健康日本21」が推奨する
「1日の野菜摂取量350g」の半分が入っています。
つまり「あなた」の携わる業界の、関係省庁の発表した「努力目標」や「統計
データ」などを利用することにより、堂々と「関係省庁の名称入り」で推薦や
推奨の文字を広告やポスターなどに記載できる、というわけです。
単なる「権威付け」というものではなく、業界動向などを考慮にいれた「健全
経営」をしている企業であることを「間接的に伝える効果」も得られます。
関係省庁の推奨する「努力目標」などを調べてみよう
■「支払う立場」を逆にできないか?
最近は、銀行の預金に「手数料」をとろうというような動きがでています。
お金を預けているにもかかわらず「預かり手数料をとる」というのですから
驚きです。Σ(゚Д゚;) エッ!
同じような「逆発想」に次のような事例があります。
ある漫画家の先生は「自分の所でキャリアを積める」という価値を前面に出し、
本来払うべき、アシスタントへの給料を払わず、逆に「授業料」と称してお金
を儲けていたそうです。(≧w≦)トホホ・・・・・
このように「考えよう」「考えさせよう」では「お金をいただける立場」に転
換できるものもあるに違いありません。
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
───────────────────────────────────
■3.★新着「無料レポート」
───────────────────────────────────
□□□
□□□ビジネス、マネー
□□□
●せどらーの救世主 赤字回避の神ツール Keepa の導入方法を一から解説しま
す!(新着) http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63980
●2022年度私的おススメアプリ3選(新着)
http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63978
●販売メーカーから指摘されたクレーム対象商品を再販する超ズル賢い販売方
法(新着) http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63976
●その賞味期限の記載大間違いです! Amazon商品納品時の賞味/消費期限の
正しい記入例とは?(新着)
http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63975
●★テンプレート★あり メーカークレームの超簡単な対応方法と返信メール
を特別公開(新着) http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63974
●実体験を大暴露!! メーカークレームの全貌とメーカーがクレームを送る理
由(新着) http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63973
●販売利益爆上げ↑↑【 流行りの外注化】 どこで募集するの? その疑問を全
解決! 外注募集先大公開!(新着)
http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63971
●初心者でも10分で利益商品が見つかるKeepaのグラフの見方(新着)
http://www.sugowaza.jp/reports/get/890/63970
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ≪免責等≫
☆役立つアイデアや情報の配信を心掛けておりますが、配信者の認識不足や表
示ミスによる不確実な内容が含まれているいる場合も考えられます。掲載いた
しましたアイデアや情報は、あくまで参考とお考え下さい。利用した場合に損
害が生じても、当方では一切責任を負いかねますので、ご了解の上でお読み下
さい。各自の責任でお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学ぼう!気づこう!伝えよう!
「 人は誰でもアイデア作家 」
あなたのヒラメキが明るい未来を作ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『儲けの裏知恵365』~頭で儲けるアイデア事典~
登録:解除はこちらからどうぞ↓
http://www.mag2.com/m/0000145393.htm
発行元: 日本アイデア作家協会 岩波貴士
http://www.ideasakka.com/
ブログ:https://xn--yckc3dwa2165cqqfox3b.com/
メール:ideasakka★gmail.com
( 注意 ★を@に変更して下さい )
Copyright (C) 2022 Takashi Iwanami . All Rights Reserved
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━